
平安時代に公家が自らを現す為に始めたのかが日本に家紋が始められた最初と言われております。鎌倉時代には合戦の際、敵・見方を識別するため武士の籏指物などとして多く見られるようになりました。
江戸時代には武士の調度品や町人の晴の行事の時などに使われ広がりを見せました。(武士の刀・着物・箪笥・行灯等)
現代では標準家紋約2000種類の他特殊家紋(字紋)と数えれば無制限にありますが、当店ではお客様の家運隆盛を願い2種類の家紋額をインターネット特別価格で販売いたします。 |
|
|
 |
商品番号 |
KM24 |
素材 |
漆塗り板 家紋−金箔加工 |
額素材 |
木製枠に春慶塗り・内二重金モール入。 |
仕様 |
額の外寸 横56cm×縦47cm |
納期 |
10日以内
※加工作業がかかりますので、カート画面で表示される発送とは別に5日程度の作業期間を頂いております。ご了承ください。
※額の色は変わる場合があります。 |
サービス |
新築祝・法事・結婚祝・の包装、熨斗掛無料 |
価格 |
インターネットご奉仕価格
¥14,700(税込) |
注文 |
 |
家紋 |
ご注文の際は詳細ページにあります家紋表を閲覧頂き家紋名を確認し、カート画面に入ってからお届け先指定欄にあります「家紋名」の部分にご記入ください。
家紋図にない場合は、見本の図版をメール・ファックス・郵送頂ければ、上記金額で制作致します。 |
|
|
 |
商品番号 |
KM38 |
素材 |
漆塗り板 家紋−金箔加工 |
額素材 |
木製枠に春慶塗り・内二重金モール入。 |
仕様 |
額の外寸 横56cm×縦47cm |
納期 |
10日以内
※加工作業がかかりますので、カート画面で表示される発送とは別に5日程度の作業期間を頂いております。ご了承ください。
※額の色が変わる場合があります。
|
サービス |
新築祝・法事・結婚祝・の包装、熨斗掛無料 |
価格 |
インターネットご奉仕価格
¥15,750(税込) |
注文 |
 |
家紋 |
ご注文の際は詳細ページにあります家紋表を閲覧頂き家紋名を確認し、カート画面に入ってからお届け先指定欄にあります「家紋名」の部分にご記入ください。
家紋図にない場合は、見本の図版をメール・ファックス・郵送頂ければ、上記金額で制作致します。 |
|
|
|